2月14日(木)~17日(日)
2日目は秋田県の乳頭温泉郷ではブナの森でスノーシューハイキングを楽しみ、秘湯 鶴の湯では雪景色を見ながら露天風呂を堪能しました。夜は横手市へ移動して、かまくら祭りで幻想的なかまくら祭りを楽しみました。3日目は宮城県の栗駒高原へと移動しました。栗駒高原では残念ながらガスっており栗駒山の姿を見る事は叶いませんでしたが、スノーシューハイキングを満喫。昼過ぎに栗駒高原を出発して山形県尾花沢市の銀山温泉へ。銀山温泉はその昔、銀鉱が発見され鉱山の町として隆盛を極めた土地で銀山が廃坑となった後は温泉の町として脚光を浴び現在に至っています。年間を通して多くの観光客が訪れますが、特に雪の降り積もる季節は古い町並みの情緒を醸し出し、特に人気です。今回も観光紹介で出てくるような素敵な景色を楽む事が出来ました。
4日目は、帰路の途中に宮城県石巻市に立ち寄り復興が進む町の様子や被災時の爪跡が残る地域を訪れました。一日も早い完全復興を心より願うばかりです。石巻市では美味しい海鮮丼も頂きました!
今回参加された皆さんは九州ではまず見る事のない豪雪に感動の連続でした。(山間部ではかなり雪の量が多いのですが太平洋側に進むにつれ、雪がなくなりそのギャップにも驚かされるばかりでした)