九折から九州百名山 傾山(1605m)登頂!

4月26日(水)早朝、九折登山口(大分県側)から九折越経由で傾山に登って来ました。

往路は谷コース~五合目林道~尾根道~九折越~傾山~九折越~尾根道~五合目林道~林道(三ツ尾登山口)、観音滝コース~九折登山口

天気:曇りのち晴れ 行動時間:約10時間

※九折から五合目林道合流までの谷ルート、三ツ尾登山口(林道取りつき)~漢音滝コース~九折越コース分岐までの谷ルートは相場が悪く登山道も荒れているので通過時細心の注意が必要です。

九折登山口の案内板

登山口の駐車場脇には東屋・トイレがあり、掲示板には登山道情報なども記載されていますので要チェックです。

谷沿いのルートでは小さな沢を3ヶ所ほど渡りますが水量が多い場合は要注意です。また岩場も数ヶ所出てきます。

五合目林道に出たら左側へ10mほど進むと尾根道への取りつき階段があります。

九折越に到着。笠松山・祖母山方面、黒仁田林道(日之影町)、傾山山頂方面の十字路になっています!

九折越から笠松山方面へ100mほど上がると九折越小屋(避難小屋)があります。

九折越から傾山山頂へと向かう途中の稜線ではミツバツツジ、アケボノツツジが沢山咲いていましたが残念ながら周囲は風が強くガスガスでした!

山頂直下から岩場が連続、アップダウンしながらようやく傾山山頂(1605m)に到着。

山頂周辺は残念ながらガスで展望を楽しむ事は出来ませんでした。晴れていれば360度の大パノラマが!

下山し始めると雲が切れだしました!

九折越へと戻る途中、雲が切れて傾山が姿を現して来ました。(左側が本峰、右側は後傾)

九折越へと戻ると青空が広がって来ました!

九折越から見た三ツ坊主の岩稜

三ツ坊主・三ツ尾岩稜をズームアップ!

傾山も綺麗に見えて来ました、くやし~!

五合目林道を下山中、三ツ坊主から二ツ坊主、傾山にかけての岩稜が綺麗に見えていました。

林道沿いではヤマツツジが咲いていました。

ニシキウツギ

観音滝遠望

無事、九折登山口へと下って来ました。

上畑から傾山の岩稜を望む。素晴らしいロケーション!

大分県 緩木山・越敷岳

4月25日(火)祖母山の北西山麓に位置する緩木山・越敷岳を周回コースで楽しんで来ました!

天候:曇り時々小雨、行動時間:約5時間(休憩時間含む)

山中では新緑をはじめ、ミツバツツジ・ツクシシャクナゲの花、緩木山山頂展望は木々の間からのみですが越敷岳、周回コース途中の稜線から祖母山の稜線、阿蘇方面の展望を楽しむ事が出来ました。

緩木神社参道入口駐車場(登山口)

駐車場の道向かいに登山道案内板が設置されています。

案内板の横から暫らく林道を上がっていきます。

緩木山山頂へと向かう途中、五輪塔が森の中にひっそりと祀ってあります。

ギンリョウソウ

駐車場から1時間20分程で緩木山山頂(1046m)に到着しました。

越敷岳へと向かう稜線から緩木山を振り返る

稜線の北側斜面群生地ではシャクナゲが沢山咲いていました。

越敷岳山頂(1061m)に到着。緩木山からアップダウンを繰り返しながら2時間弱で到着しました。

山頂直下は簡単ですが岩場&急登が出てきます。また山頂からは展望を楽しむ事が出来ます!

越敷岳から登山口へと下る途中の樹林帯に仙人枕と呼ばれている面白い形の岩がありました。

翌日の傾山登山の為、本日は竹田温泉に宿泊。(画像は宿の表路地にある温泉施設/入浴&軽食・お土産のみ提供、花水月)

花水月の裏側にある御宿 割烹一竹に宿泊しました。

夕食は美味しい地元の食材を利用したメニューでした。(画像は料理の一部)、ビァーも進みます♪

兵庫県 荒地山・東お多福山

4月12日(水)に六甲山の前衛峰的な存在の山、2座を縦走しました。荒地山はちょっぴり岩場もありロケーションも良い山です。東お多福山は六甲山系では珍しい唯一草原の広がる山として知られています。山中では4月初旬、コバノミツバツツジが綺麗にさいていてミツバツツジのトンネルが見事です。また谷沿いの斜面ではコブシの白い花が山肌を彩っていました。

阪急蘆屋川駅からスタートしました。

阪急芦屋川駅からスタート

芦屋川駅の北口にはトイレがあるので必ず済ませておきましょう!

閑静な住宅地の中を上っていくと城山・荒地山の道標が設置されています。

登山口には特に標示はありません。

標高が上がるにつれ眼下に芦屋の市街地が見えています。

城山(262m)に到着。山頂周辺にはベンチが設置されていました。

コバノミツバツツジ、2023年は開花が早く標高の低いところでは落花していました。

木々の間から目指す荒地山が見えています。

荒地山山頂へと向かう途中の巨岩の上からの眺めが最高!

荒地山(549m)に到着。山頂は林の中で展望は木々の間からとなります。

荒地山山頂周辺の林はミツバツツジが咲き乱れていました!

東お多福山山頂周辺は広い草原状となっています。

東お多福山(460m)に到着。眼下には南側に芦屋市、西宮市の市街地、大阪湾が見えていました。

住宅地へと下りて来ました。

住宅地のはずれに阪急バス、東お多福山登山口バス停があり芦屋川駅まで乗車できます。

今回の行動時間は休憩時間含め約5時間でした!六甲山系の南麓は交通アクセスが良く色々なルートで登ることが出来るのでお勧めです。