1月22日(金)~24日(日)日本で一番早い桜まつりが開催される八重岳 桜まつりと沖縄本島最高峰 与那覇岳
この冬一番の寒気団の影響で、初めて寒い沖縄を体験することとなりました。雨は小雨程度が降ったりやんだり程度でしたが、風が強く気温が低いので当初のスケジュールの変更を余儀なくされました。 一日目は八重岳山麓の桜の森公園~山頂直下までの道沿いに植えられている寒緋桜の桜見物をしてから八重岳に登頂?しました。山頂へは最後の駐車場より10分ほどで到着します。山頂付近は航空管制レーダー、テレビ局のアンテナが連立しています。
2日目は、与那覇岳と安和岳に登る予定でしたが悪天候のため、登山を中止して美らうみ水族館で一日ゆっくり過ごすことにしました。水族館に併設してある植物園もゆっくりと観察できて中身のこい一日となりました。3日目は、やはり天候不純のため本島最高峰の与那覇岳を目指しました。山頂は樹林帯で展望は利きませんが、本島最高峰登頂でホッとする。天候が怪しいので早々に下山開始、登山口まであと少しというところで霰が落ちてきました。(>_<)
下山後は、沖縄名産のソーキそばを食べて空港へと向かいました。心配した飛行機も出発が遅れましたが無事出発、福岡空港上空で30分ほど旋回してやっと着陸できホッとしました。参加された皆さんお疲れさまでした!
沖縄本島で初冠雪、九州地方を寒波が襲い生活に多大な影響をあたえましたが、時には自然の脅威を感じ、謙虚になることが必要ではないかと思います。
コメントを残す